年金額アーカイブ
老齢基礎年金
|
新規裁定者 |
既裁定者 |
H26年度 |
772,800 |
772,800 |
H27年度 |
780,100 |
780,100 |
H28年度 |
780,100 |
780,100 |
H29年度 |
779,300 |
779,300 |
厚生年金の従前額改定率
|
s.13.4.1以前生まれ |
s.13.4.2以後生まれ |
H26年度 |
0.986 |
0.984 |
H27年度 |
1.000 |
0.998 |
H28年度 |
1.000 |
0.998 |
H29年度 |
0.999 |
0.997 |
老齢厚生年金の定額部分(定額単価)
(生年月日が昭和21年4月2日以降の男女)
H26年度 |
1,611 |
H27年度 |
1,626 |
H28年度 |
1,626 |
H29年度 |
1,625 |
スライド調整率と本来水準改定率
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
H26年度 |
0.994 |
0.997 |
0.991 |
1.003 |
1.004 |
0.985 |
H27年度 |
0.994 |
0.997 |
0.991 |
1.023 |
1.027 |
0.999 |
H28年度 |
0.996 |
0.997 |
0.993 |
0.998 |
1.008 |
0.999 |
H29年度 |
0.998 |
0.997 |
0.995 |
0.989 |
0.999 |
0.998 |
A:公的年金被保険者数の変動率(前年、前々年、前々々年の平均)
B:平均余命の伸びによる減額率
C:スライド調整率
D:名目手取り賃金変動率
E:物価変動率
F:本来水準の改定率
老齢厚生年金の加給年金
|
配偶者 |
子(1人目と2人目) |
子(3人目以降) |
H26年度 |
222,400 |
222,400 |
74,100 |
H27年度 |
224,500 |
224,500 |
74,800 |
H28年度 |
224,500 |
224,500 |
74,800 |
H29年度 |
224,300 |
224,300 |
74,800 |
配偶者特別加算
生年月日 |
s9.4.2~s15.4.1 |
s15.4.2~s16.4.1 |
s16.4.2~s17.4.1 |
s17.4.2~s18.4.1 |
s18.4.2~ |
H26年度 |
32,800 |
65,600 |
98,500 |
131,300 |
164,000 |
H27年度 |
33,100 |
66,300 |
99,400 |
132,500 |
165,600 |
H28年度 |
33,100 |
66,300 |
99,400 |
132,500 |
165,600 |
H29年度 |
33,100 |
66,200 |
99,300 |
132,300 |
165,500 |
在職老齢年金支給停止額
|
調整開始額 |
調整変更額 |
H26年度 |
280,000 |
460,000 |
H27年度 |
280,000 |
470,000 |
H28年度 |
280,000 |
470,000 |
H29年度 |
280,000 |
460,000 |
障害基礎年金
|
1級 |
2級 |
H26年度 |
966,000 |
772,800 |
H27年度 |
975,125 |
780,100 |
H28年度 |
975,125 |
780,100 |
H29年度 |
974,125 |
779,300 |
子の加算額
|
1人目、2人目 |
3人目以降 |
H26年度 |
222,400 |
74,100 |
H27年度 |
224,500 |
74,800 |
H28年度 |
224,500 |
74,800 |
H29年度 |
224,300 |
74,800 |
障害厚生年金
配偶者加給年金
H26年度
| 222,400
|
H27年度
| 224,500
|
H28年度
| 224,500
|
H29年度
| 224,300
|
障害年金の最低保障額
|
3級最低保障 |
障害手当金最低保障 |
H26年度 |
579,700 |
1,153,800 |
H27年度 |
585,100 |
1,170,200 |
H28年度 |
585,100 |
1,170,200 |
H29年度 |
584,500 |
1,169,000 |
遺族基礎年金
配偶者に支給される遺族基礎年金
|
子の人数 |
1人 |
2人 |
3人目以降(*1) |
H26年度 |
995,200 |
1,217,600 |
74,100 |
H27年度 |
1,004,600 |
1,229,100 |
74,800 |
H28年度 |
1,004,600 |
1,229,100 |
74,800 |
H29年度 |
1,003,600 |
1,227,900 |
74,800 |
(*1)
3人目以降、1人当たりの加算額
子に支給される遺族基礎年金
|
子の人数 |
1人 |
2人 |
3人目以降(*1) |
H26年度 |
772,800 |
995,200 |
74,100 |
H27年度 |
780,100 |
1,004,600 |
74,800 |
H28年度 |
780,100 |
1,004,600 |
74,800 |
H29年度 |
779,300 |
1,003,600 |
74,800 |
(*1)
3人目以降、1人当たりの加算額
死亡一時金
平成26~29年度
36月以上180月未満 |
120,000 |
180月以上240月未満 |
145,000 |
240月以上300月未満 |
170,000 |
300月以上360月未満 |
220,000 |
360月以上420月未満 |
270,000 |
420月以上 |
320,000 |
36月以上の付加保険料を納付したときの加算 |
8,500 |
中高齢寡婦加算
平成26年度 |
579,700 |
平成27年度 |
585,100 |
平成28年度 |
585,100 |
平成29年度 |
584,500 |
経過的寡婦加算
平成29年度
生年月日 |
経過的寡婦加算額 |
s20.4.2~s21.4.1 |
214,333 |
s21.4.2~s22.4.1 |
194,850 |
s22.4.2~s23.4.1 |
175,638 |
s23.4.2~s24.4.1 |
155,885 |
s24.4.2~s25.4.1 |
136,403 |
s25.4.2~s26.4.1 |
116,920 |
s26.4.2~s27.4.1 |
97,438 |
s27.4.2~s28.4.1 |
77,955 |
s28.4.2~s29.4.1 |
58,473 |
s29.4.2~s30.4.1 |
38,990 |
s30.4.2~s31.4.1 |
19,508 |
s31.4.2~ |
0 |
平成28年度
生年月日 |
経過的寡婦加算額 |
s20.4.2~s21.4.1 |
214,553 |
s21.4.2~s22.4.1 |
195,050 |
s22.4.2~s23.4.1 |
175,548 |
s23.4.2~s24.4.1 |
156,045 |
s24.4.2~s25.4.1 |
136,453 |
s25.4.2~s26.4.1 |
117,040 |
s26.4.2~s27.4.1 |
97,538 |
s27.4.2~s28.4.1 |
78,035 |
s28.4.2~s29.4.1 |
58,533 |
s29.4.2~s30.4.1 |
39,030 |
s30.4.2~s31.4.1 |
19,528 |
s31.4.2~ |
0 |
平成27年度
生年月日 |
経過的寡婦加算額 |
s20.4.2~s21.4.1 |
214,600 |
s21.4.2~s22.4.1 |
195,100 |
s22.4.2~s23.4.1 |
175,500 |
s23.4.2~s24.4.1 |
156,000 |
s24.4.2~s25.4.1 |
136,500 |
s25.4.2~s26.4.1 |
117,000 |
s26.4.2~s27.4.1 |
97,500 |
s27.4.2~s28.4.1 |
78,000 |
s28.4.2~s29.4.1 |
58,500 |
s29.4.2~s30.4.1 |
39,000 |
s30.4.2~s31.4.1 |
19,500 |
s31.4.2~ |
0 |
平成26年度
生年月日 |
経過的寡婦加算額 |
s20.4.2~s21.4.1 |
212,600 |
s21.4.2~s22.4.1 |
193,300 |
s22.4.2~s23.4.1 |
174,000 |
s23.4.2~s24.4.1 |
154,700 |
s24.4.2~s25.4.1 |
135,300 |
s25.4.2~s26.4.1 |
116,000 |
s26.4.2~s27.4.1 |
96,700 |
s27.4.2~s28.4.1 |
77,400 |
s28.4.2~s29.4.1 |
58,100 |
s29.4.2~s30.4.1 |
38,700 |
s30.4.2~s31.4.1 |
19,400 |
s31.4.2~ |
0 |
スポンサーリンク